◆2020年7月の為替相場
ドル円チャート
★クリックで拡大
高値・・・108.161円(7/1)/安値・・・104.88円(7/31)
レンジ相場→下落トレンド
ユーロドルチャート
★クリックで拡大
高値・・・1.19085ドル(7/31)/安値・・・1.11847ドル(7/1)
レンジ相場→上昇トレンド
※チャート出所:FXプライム byGMOより
◆2020年7月の為替変動の背景
新型コロナウイルスの感染第二波が世界中でまた広がりを見せています。
米国は経済指標の悪化やFOMCでのハト派姿勢によりドル安が進み、ドル円は約4カ月ぶりに104円台まで下落しました。
一方でユーロは今年5月に新型コロナウイルスへの懸念後退によるリスクオンでユーロ円、ユーロドルでは大幅に反発しました。
欧州で復興基金が提案されたこと、ECBが資産買入規模を拡大したこと、ドイツが財政支出を拡大したことなどが、大幅なユーロ高の支援材料となったようです。
6月にユーロは反落したものの、欧州で新型コロナ感染第2波が抑制されていることから、再び上昇の動きとなり、ユーロは約2年2カ月ぶりに1.18ドル台まで上昇しました。
◆2020年7月のFX業者ニュース
※FX業者情報※
マネーパートナーズ[パートナーズFX]・ポンドについての理解を深めるマネパの英ポンド特集を作成
>>>詳細はこちら
マネースクエア[マネースクエアFX]・取引画面におけるトラリピの管理機能を改善
>>>詳細はこちら
トレイダーズ証券[LIGHTFX]・7/4からスマートフォン専用取引システムに通貨の強弱が一目でわかるヒートマップを導入
>>>詳細はこちら
トレイダーズ証券[みんなのFX]・7/4からスマートフォン専用取引システムに通貨の強弱が一目でわかるヒートマップを導入
>>>詳細はこちら
トレイダーズ証券[LIGHTFX]・7/13から取引システムスターリングMT4をリリース
>>>詳細はこちら
ゴールデンウェイジャパン[バイトレ](オプション取引)・7/17の取引時間終了を以ってサービス提供を終了
>>>詳細はこちら
GMOあおぞらネット銀行[GMOあおぞらFX]・6/15から全通貨ペアの原則固定スプレッドを再開
>>>詳細はこちら
FXブロードネット・6/15から全通貨ペアの原則固定スプレッドを再開
>>>詳細はこちら
SBIFXトレード[SBIFXTRADE]・RichClientNEXTのシグナルトレード機能を追加
>>>詳細はこちら
外為どっとコム[外貨ネクストネオ]・6/20からぴたんこテクニカルの利用条件を変更
>>>詳細はこちら
トレイダーズ証券[みんなのFX]・6/29から公式YouTubeチャンネルにて井口喜雄によるマーケット情報動画を配信開始
>>>詳細はこちら
YJFX![外貨ex]・7月中に停止予定だったタブレット用アプリの利用期限を延期
>>>詳細はこちら
フィリップ証券・6/29に取引システムにおいて全面リニューアルを行いPhillipMT5をリリース
>>>詳細はこちら
最近のコメント