◆2021年1月の為替相場
ドル円チャート
★クリックで拡大
高値・・・104.938円(1/29)/安値・・・102.591円(1/6)
104.90~102.50円台を中心としたレンジ相場
ユーロドルチャート
★クリックで拡大
高値・・・1.123489ドル(1/6)/安値・・・1.20532ドル(1/18)
1.2350~1.2050ドルでレンジ相場
※チャート出所:FXプライム byGMOより
◆2021年1月のドル円はレンジで推移。米大統領選の結果もようやく判明し、1月20日に就任式を終えてバイデン政権がスタートしました。この結果を受けて、大型の財政出動が期待され、米経済の好転の予想から、米国の長期金利が上昇しました。
それを受けて、ドル円も104.40円まで続伸する場面もありました。その後は米国債入札の好調な結果を受けて、長期金利は低下し、ドル円は反落、月末にかけてはじり高に推移しました。
1月のユーロドルは米大統領選挙や原油価格の上昇を背景にリスク選好姿勢が強まったことで、ドル安で反応。一時1.2349ドルまで続伸。その後、半ばにかけては長期金利上昇によるドル買いやイタリアの政局不安の懸念からユーロ売りが進み反落。月末にかけては1.21台前半での推移となりました。
◆2021年1月のFX業者ニュース
※FX業者情報※
SBIFXトレード[SBIFXTRADE]・2021年オリコン顧客満足度調査においてFX取引初心者部門第1位を2年連続獲得
>>>詳細はこちら
FXプライム byGMO[選べる外貨]・1/4からMXN/JPYスプレッド縮小
>>>詳細はこちら
外為どっとコム[外貨ネクストネオ]・みんかぶFXの年間ランキングにおいて総合部門1位を獲得
>>>詳細はこちら
トレイダーズ証券[LIGHTFX]・みんかぶFXが発表したFX会社比較における2020年の年間ランキングにおいてスプレッド部門とスワップ部門で1位を獲得
>>>詳細はこちら
トレイダーズ証券[みんなのFX]・みんかぶFXが発表したFX会社比較における2020年の年間ランキングにおいて取引ルール部門にて1位を獲得
>>>詳細はこちら
YJFX![外貨ex]・1/14からファイナンススタジアムの提供を開始
>>>詳細はこちら
フィリップ証券・1/11からMT5へのマーケットニュースの配信を開始
>>>詳細はこちら
外為どっとコム[外貨ネクストネオ]・高機能チャート×外為注文情報を一般公開&マイページのガラケー提供を終了
>>>詳細はこちら
マネーパートナーズ・8通貨ペアのスプレッドを公開
>>>詳細はこちら
LINE証券[LINEFX]・1/18からPC版取引ツールLINEFXProの提供を開始
>>>詳細はこちら
トレイダーズ証券[みんなのFX]・1/30からアプリ版FXトレーダーに2段階認証を追加、JIN氏と井口氏との対談動画を公開
>>>詳細はこちら
>>>詳細はこちら
インヴァスト証券[トライオートFX]・だいまん氏による通貨ペア別2021年相場予想記事第1弾を公開
>>>詳細はこちら
豊トラスティ証券・1/25からゆたかCFD及びYutaka24において新取引システムへ移行
>>>詳細はこちら
OANDAJapan[OANDAJapanFX(東京サーバー)]・MT4およびMT5において5通貨ペアを追加
>>>詳細はこちら
松井証券・2/22から取引通貨単位引き下げと取引通貨ペアの拡充&3/1からスプレッドを縮小
>>>詳細はこちら
最近のコメント